おれは悩んでいた。

レガシーのデッキが無い。

昨年勝率71.1%、勝利の楽しさを教えてくれたエルドラージだったが、これだけデルバーが増えてしまうとさすがに見切りを付けるしかない(何よりレガシーおたく達にブレスト使えないやつとちゃかされるのがやだった)

頼みの綱のネメシス4枚デッキは直前のニッセンレガシーと前日のRockyさんとのフリプでこてんぱんにされてしまった。

当日朝までデッキに悩み、やむなく土地単・グリデル・奇跡と一通りのデッキに有利と思われるURデルバーをコピーして持参。基本的に実力で劣る以上コピーで勝てるとは思えないのだが・・・

しかし、やはり朝は良い。
行きの電車の中で舞い降りる天啓。

青いデッキにソープロ・石鍛冶でグリデルを倒し、白いサイドボードでコンボを倒すというコンセプトは悪くないはず。
問題は引きすぎると弱い教主・ネメシスにこだわったことだ。ならばそれをポンダー・デルバーに変えてしまえば良い。
衰微は重いからPushに変えよう、男は黙って解呪。
スロット余んなあ、適当に瞬唱とアンコウも入れとこう強いから。お、コンボ対策薄いからPierceも積んどくか!
ついでにPOPがうざいから基本土地を添えてっと・・・3色ならいけるっしょ

できた、これはすごいぞ、強そうだぞ!!
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD30485S/

とはいえ時間の都合で会場入りしてもまだ踏ん切りがつかなかったおれだが、はしもとが背中を押してくれたのでやはり自分の納得いく形で臨みたいと決意し急遽組み換えをすることに。(勝ったときにオリジナルのデッキリストを晒すのがおれのMtGアイデンティチーだからね)

構成要素の多くが自宅にあることに気づき、canonist(フォイルしかなかった)やしまっちゃうおばさんなどを泣く泣く買い足す。
ストレージからソープロをほってくれたkeipon、十手を貸してくれた上スリーブの詰め替えまで手伝ってくれたはしもとにはMAJI感謝。

結果、8-1スイス3位抜けのTOP4。快挙ですよこれは!

0R いきなりのデッキチェックで心臓バクバクするもなんとか乗り切る(日頃の行いがいいからね、どっかのすらぃりさんと違って)
1R UWスタンドスティル ✕✕(すげー強いデッキだった。リストが見たい。)
2R 忘れた。勝った。
3R 赤単ペインター ◯◯(基本土地と橋の上から殴れる十手が大活躍)
4R エルフ ✕◯◯(十手が大活躍)
5R 赤単スニーク(namoさん)◯◯
6R グリデル(aoyagiさん) ◯✕◯(基本土地が大活躍)
7R アルーレン ◯✕◯
8R エルフ(ゆうやんさん) ◯◯
9R 感染 ✕◯◯

SE
準決勝 グリデル(ま~ちゃそ)◯✕◯
決勝 土地単 ✕◯✕

準決勝、土地単相手の最終ゲームは忘れられない。

1T先手:先手土地単、踏査から萌え柳と森。
1T後手:こちら、返しに沼から囲い。開いたハンドは「デプス、ステージ、罰火、グリップ」。やむなく罰火を抜いてサージカル。
2T先手:DDコンボ発動
2T後手:手札にポンダーがあるも、1Tに甘えで沼から入ったためソープロがあっても打てず投了。試しに3枚めくったらトップがソープロだった。

完全に経験不足からくるミス。相手のハンドがパーフェクトである未来を想像できなかった。百歩譲って、幽霊街を積んでいる相手に基本土地(しかも沼)から入るメリットは無かったのですね。その後の打ち上げでみんなに聞いたら全員満場一致でアンシーから入ると言っていて、やっぱすげーなこいつらと思った。

正直この日は他にもたくさんミスってたんだけど、それを帳消しにするレベルの圧倒的ツキ(と天才的デッキチューニング力)でここまで来てたから、最後の最後にメッキが剥がれてしまったのでした。伸びしろですね~。
あと沼は絶対抜く。

応援してくれたイツメンのみんな、ありがとう。

コメント

すらぃり
2017年6月9日21:36

俺も日頃の行いいいんだけどなー
またがんばろ!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索